ブログの書き方

【買わせる文章術】売れるセールスライティングの型3つ【真似するだけでOK】

【買わせる文章術】売れるセールスライティングの型3つ【真似するだけでOK】

困っている人
セールスライティングの型(テンプレート)が知りたいなぁ。セールスライティングでモノを売るコツを教えて!

文章で商品やサービスを売るために必要なのが、セールスライティングです。

セールスライティングを身に着けることで、文章だけでモノを自由自在に売ることが可能になります。

でも、「セールスライティングって難しそう、、」となんとなく思いますよね。

心配は入りません。

セールスライティングの型(テンプレート)を真似るだけで簡単にセールスライティングを行うことができます。

セールスライティングには型(テンプレート)がいくつか存在し、その内使うのは3つだけで問題ありません。

この記事を読むことで、セールスライティングの型(テンプレート)を理解し、セールスライティングを使いこなせるようになります。

セールスライティングの型(テンプレート)を操り、文章だけでモノを売る技術を身につけましょう。
宇宙人

もくじ

セールスライティングってなに?

セールスライティングってなに?

セールスライティングとは、文章でモノを売るために必要なライティングテクニックのことを指します。

セールスライティングを使用することで、文章だけで読者の心を動かし、行動(購入・申し込み)を起こさせることができます。

対面販売で使用する営業トークの文章版がセールスライティングと考えると分かりやすいでしょう。

続いて以下の2つを簡単に解説していきます。

  1. セールスライティングを使う場面
  2. セールスライティングとコピーライティングの違い

「セールスライティングの型(テンプレート)が早く知りたい!」という方は、以下の部分は読み飛ばしてしまっても問題ありません。

セールスライティングを使う場面・シーン

セールスライティングを使う場面やシーンについて解説していきます。

セールスライティングは以下のような場面やシーンで利用します。

セールスライティングを使う場面・シーン

・ブログ
・アフィリエイト
・商品販売ページ
・雑誌(書籍)内の広告
・チラシや新聞広告

上記のような文章がメインのコンテンツでセールスライティングは効力を発揮します。

セールスライティングとコピーライティングの違い

セールスライティングと似たような言葉でコピーライティングがあります。

混同しやすいのでざっと概念を理解しておきましょう。

それぞれの目的に明確な違いが存在します。

セールスライティングとコピーライティングの違い

セールスライティング:モノを売ることが目的
コピーライティング :ブランディングが目的

セールスライティングは文字通り、文章を使ってモノを売ることが目的です。

一方で、コピーライティングとは、商品・サービスのブランディングを行うために使用するライティングテクニックです。

基礎知識として上記のことは簡単に覚えておきましょう。

セールスライティングの型1つ目:AIDMA(定番の型)

セールスライティングの型1つ目:AIDMA(定番の型)

セールスライティングの型(テンプレート)1つ目の「AIDMA」を解説していきます。

AIDMAは定番のセールスライティングの型(テンプレート)なので、覚えておきましょう。

商品を認知してから購入までの期間が長い商品に有効なセールスライティングの型(テンプレート)です。

例えば、車や住宅などですね。
宇宙人

AIDMA

  • Attention(注意) = 知ってもらう
  • Interest(関心)   = 興味を持ってもらう
  • Desire(欲求)  = 欲しいと思ってもらう
  • Memory(記憶)  = 思い出してもらう
  • Action(行動)  = 購入してもらう

AIDMAのそれぞれの工程について詳しく解説ていきます。

Attention(注意) = 知ってもらう

まずは読み手の好奇心を煽り、商品・サービスを知ってもらいます。

Interest(関心)  = 興味を持ってもらう

続いて、読み手に興味を持ってもらいます。

どのような商品なのか、どのような悩みを解決できるのかなどを提示することで、読み手に興味を持ってもらいます。

Desire(欲求) = 欲しいと思ってもらう

次は、読み手に商品・サービスを欲しいと思ってもえるようにします。

商品・サービス購入後の明るい未来や、悩みが解決した未来を想像させることによって、「これ欲しいな!」と思わせます。

Memory(記憶)  = 思い出してもらう

次に、読み手の中にある「欲しい」という欲求を再び呼び起こさせます。

悩みの具体的な解決策や、それを可能にする根拠を提示することで、「これやっぱり欲しいな!」と思わせます。

Action(行動)  = 購入してもらう

最終段階です。

ここまできたら、読み手は購入まであと一歩です。

最後に、分かりやすい購入フォームなどを設置してあげることで、購入しやすくできます。

セールスライティングの型2つ目:AIDCAS(ポジティブな未来)

セールスライティングの型2つ目:AIDCAS(ポジティブな未来)

セールスライティングの型(テンプレート)2つ目の「AIDCAS」を解説していきます。

AIDCASでは読み手のポジティブな未来を提案し、購買意欲を掻き立てて購入してもらうセールスライティングの型(テンプレート)です。

大まかな流れは以下の通りです。

「注目を引く→行動意欲を高めさせる→安心させる→行動を起こさせる」

ポジティブな消費者心理に寄り添うことで行動を起こさせるセールスライティングの型(テンプレート)になります。

​​食品・ファッション・インテリアなどに有効なセールスライティングの型(テンプレート)になります。
宇宙人

AIDCAS

  • Attention(注目)  = 注目をしてもらう
  • Interest(興味)  = ポジティブにアプローチし、興味を持ってもらう
  • Desire(欲求)    = 悩みを解決できる根拠を示す
  • Conviction(確信) = 不安を取り除き確信させる
  • Action(行動)   = 買ってもらう
  • Satisfaction(満足) = 満足してもらう

それぞれの段階をもう少し詳しく解説していきます。

Attention(注目) = 注目をしてもらう

まずは、読み手に注目をしてもらいます。

読者の目を引くようなタイトルを付けると効果的です。

Interest(興味)  = ポジティブにアプローチし、興味を持ってもらう

続いて、読み手のポジティブな未来を提案し、興味を持ってもらいます。

具体的には、商品・サービスによって、読み手にとってどのようなベネフィットを得ることができるのかや、どのような人におすすめなのかを提示します。

そうすることによって、読み手に興味を持たせることができます。

Desire(欲求) = 期待値を向上させる

この段階では、読み手は商品・サービスに興味を持っている段階です。

次は、魅力的な言葉や明るい未来を想像させるような言葉を使用することで、「欲しい!」と思わせます。

Conviction(確信) = 不安を取り除き確信させる

次は、欲しいと思っている読み手を安心させ、購入の後押しをします。

そのためには、読者の不安要素を取り除き、「この商品なら確実に悩みを解決できる!」と思わせます。

具体的には、科学的根拠やレビューや実績などを提示すると良いです。

Action(行動) = 買ってもらう

いよいよ、読み手に行動を起こさせます。

魅力的なオファーを提案して、「今買わなきゃ!」と思わせます。

例えば、

・初回送料無料
・今月お申し込みで5,000円キャッシュバック
・会員新規入会キャンペーン実施中

上記のような読み手に魅力的と思わせるオファーを提示して購入へ誘導しましょう。

Satisfaction(満足) = 満足してもらう

購入後の満足度をアップさせて、リピーターになってもらう段階です。

保証、クーポン発行、カスタマーセンターの設置などを用意することで顧客満足度を上げることが可能です。

セールスライティングの型3つ目:PASONA(ネガティブな悩み)

セールスライティングの型3つ目:PASONA(ネガティブな悩み)

セールスライティングの型3つ目の「PASONA」を解説していきます。

PASONAは、読み手のネガティブな悩みに訴えかけて購買意欲を掻き立てるセールスライティングの型(テンプレート)です。

大まかな流れは以下の通りです。

「問題提起する→解決策を提示する→限定性・緊急性を提示する→行動を起こさせる」

ネガティブな悩みを問題提起することによって読み手の興味を引き、解決策を提示することによって行動を起こさせるセールスライティングの型(テンプレート)です。

PASONAが有効なのは、美容や健康食品などのお悩み解決商品です。
宇宙人

PASONA

  • Problem(問題) = 悩み・不安を提示する
  • Agitation(煽る) = 悩み・不安を煽る
  • Solution(解決策) = 解決策を提示する
  • Narrow down(絞り込み) = 限定性・緊急性を提示し、購入を促す
  • Action(行動) = 買ってもらう

それぞれの段階をもう少し詳しく解説していきます。

Problem(問題) = 悩み・不安を提示する

ますは、読み手の悩みや不安を文章にして提示します。

そうすることで、読み手は「あ、自分のことを言ってる、、」と思って文章を読み進めてくれるようになります。

Agitation(煽る) = 悩み・不安を煽る

次に、読み手の悩みや不安を煽り、危機感を与えます。

注意が必要で、脅したり恐怖を抱かせる表現はNGです。

あくまで注意を促す程度に抑えましょう。

Solution(解決策) = 解決策を提示する

そして、悩みや不安の解決策があることを提示しましょう。

解決策の根拠も併せて提示し、解決できることを読者に確信させましょう。

Narrow down(絞り込み) = 限定性・緊急性を提示し、購入を促す

ここまでで、読み手は既に購入したいと思っている段階です。

なので、限定性や緊急性を提示し購入を促しましょう。

例えば、

・先着10名様限定
・◯月◯日までの期間限定
・今だけ30%OFFの特別価格

このように限定性や緊急性を提示することによって、読者を購入へ誘導することが可能です。

Action(行動) = 買ってもらう

いよいよ購入してもらいます。

分かりづらい購入フォームや購入ボタンは離脱を誘発させてしまうため、分かりやすいものを用意しましょう。

そうすることで取りこぼしなく読者を購入へ誘導できます。

セールスライティングの型に組み合わせて効果絶大【テクニック5つ】

セールスライティングの型に組み合わせて効果絶大【テクニック5つ】

次は、先程解説した3つのセールスライティングの型(テンプレート)に合わせて使用する心理テクニック5つを解説します。

心理テクニックは以下の5つです。

  1. 本音を突く
  2. 悩みの解決策
  3. デメリットは明記する
  4. みんなは既にやってる
  5. 限定性を持たせる

上記の心理テクニックを型と合わせて利用すると、読み手の反応率が劇的に向上します。

それぞれのテクニックについて解説していきます。

テクニック①:本音を突く

セールスライティングのテクニック1つ目は、相手の本音を突き、認めてあげることです。

人間は本音を認めてくれて、それを認められると親近感を抱いてくれます。

例えば、

勉強しなきゃって、思っても面倒臭くて仕事終わりに勉強するのって正直しんどいですよね。。

でも、こちらの教材なら1日5分、20日でWebマーケティングのスキルを手に入れられます。

太字の部分が読み手の本音です。

このように読み手の本音を代弁して、認めてあげることで相手の心を開くことができます。

テクニック②:悩みの解決策

セールスライティングのテクニック2つ目は、悩みの解決策を提示することです。

人の悩みの90%は4つに分類することが可能です。

  1. Health・・・美容、健康
  2. Ambition・・・将来、キャリア
  3. Relation・・・人間関係、恋人、結婚、会社、学校
  4. Money・・・お金

上記は頭文字をとって「HARM(ハーム)」と呼ばれています。

売りたい商品やサービスが、「どような悩みをどう解決するか」を提示することで、読み手を自在にコントロールして誘導することが可能です。

テクニック③:デメリットは明記する

セールスライティングのテクニック3つ目は、デメリットは明記することです。

商品には必ずメリットとデメリットが存在します。

デメリットを隠してメリットばかり書いてしまうと、読み手に「売り込まれてる、、」「なんか怪しいな、、」と逆に悪い印象を与えてしまいます。

しかし、デメリットを明記することで、「デメリットを記載してくれてるから安心できるな。」と逆に安心感を与えることが可能です。

ポイント

ここで重要なのが、デメリットは明記するけれど必ず大きなメリットでデメリットを上回るようにしましょう。

「デメリットはあるけれど、それ以上にこんなメリットを得ることができますよ。」

という書き方をすることで読み手は安心して購入してくれます。

テクニック④:みんなは既にやってる

セールスライティングのテクニック4つ目は、みんなは既にやってるよ?ということを伝えることです。

人間は、自分以外の他の人が既にやっていると知ることで、安心したり、自分は遅れを取りたくないと思ったりします。

例えば、

「既に100万人がダウンロード済!」
「知っていますか?30代の40%は既に結婚しています。」

上記のように、みんなは既にやっているということを書くことで、読者の行動心理をくすぐることができます。

セールスライティングの型(テンプレート)に合わせて使うと効果大です。

テクニック⑤:限定性を持たせる

セールスライティングのテクニック5つ目は、限定性を持たせることです。

人間は限定性があると、購入を急いでしまうという心理を持っています。

限定性を持たせる例はこちらになります。

・数量限定
・期間限定
・在庫僅か

あなたも一度は見たことはありますよね。

このように、限定性を持たせることで読み手に行動を煽ることが可能です。

ポイント

また、数量の限定よりも、あなた限定を訴えるとより相手の行動意欲を煽ることが可能です。

セールスライティングを使いこなすのに必要な3つの学習方法

セールスライティングを使いこなすのに必要な3つの学習方法

セールスライティングの型(テンプレート)は理解することはできたと思います。

「型は分かったけど、上手く活用できるか不安だなぁ」

という方が多いと思います。

そこで、セールスライティングを自由自在に使いこなすために必要な3つの学習方法について解説していきます。

セールスライティングの学習方法は以下の通りです。

  1. 参考記事
  2. ブログで実践

それぞれの学習方法について詳しく解説していきます。

学習方法①:本

まずは、王道ですが「本」でセールスライティングを学ぶことができます。

本は、セールスライティングを体系的に学ぶとができます。

セールスライティングが学べる本は、1〜2冊読むことがおすすめです。

セールスライティングが学べるおすすめの本を3冊ご紹介します。

おすすめの本

 

気になるものがあったら、読んでみて下さい。
宇宙人

学習方法②:参考記事

セールスライティングを学ぶことができるブログ記事を3つご紹介します。

1つ目はこの記事です。

セールスライティングの型(テンプレート)を学ぶことができます。

正直、ブログやアフィリエイトで使用するセールスライティングは今回の記事で紹介している3つの型(テンプレート)を真似るだけで問題ありません。

記事を書くときに、何度もこの記事を見返すことをおすすめします。

2つ目の記事は、こちらです。

【劇的に文章が変わる】ブログの書き方のコツ11個【テンプレート配布】
【劇的に文章が変わる】ブログの書き方のコツ11個【テンプレート配布】

続きを見る

この記事では、論理的な文章を書くテクニックを凝縮して解説しています。

論理的な文章は、読み手を納得させるのにとても重要な部分ですのでテクニックを身につけておきましょう。

3つ目の記事はこちらです。

【劇的改善】ブログの見やすい書き方10の法則+デザインの3大原則
【簡単改善】ブログの見やすい書き方10の法則+デザインの3大原則

続きを見る

この記事では、見やすい文章を書くテクニックを身に着けることができます。

セールスライティングでは内容はもちろん重要ですが、見やすさも重要です。

なぜなら、読みづらい文章は読んでもらえないからです。

読まれなければ読み手は行動を起こさないので、見やすさはとても重要です。

学習方法③:ブログで実践

セールスライティングを学ぶためには、情報のインプット(学習)が重要ですが、アウトプット(実践)が何より大切です。

アウトプットすることによって、得た知識を自分のノウハウへと変化させることができます。

セールスライティングを実践するのにおすすめなのがブログです。

ブログであれば個人ですぐに立ち上げて、アフリエイトなどでセールスライティングの腕を磨くことが可能です。

ブログでセールスライティングを実践してノウハウを身につけましょう。

>>【5分で完了】ブログを立ち上げる

まとめ:セールスライティングは型(テンプレート)を真似れば売れる

まとめ:セールスライティングは型(テンプレート)を真似れば売れる

セールスライティングの型(テンプレート)は今回ご紹介した3つだけで問題ありません。

また、セールスライティングで成果を出すコツは、型(テンプレート)に忠実に従うことです。

アレンジするのではなく、型(テンプレート)に沿って書くことで売れる文章を書くことができます。

あなたもセールスライティングを使って、自由自在に読み手を誘導できるようになりましょう。

セールスライティングの型1つ目:AIDMA(定番の型)

Attention(注意) = 知ってもらう
Interest(関心)  = 興味を持ってもらう
Desire(欲求)  = 欲しいと思ってもらう
Memory(記憶)  = 思い出してもらう
Action(行動)  = 購入してもらう

セールスライティングの型2つ目:AIDCAS(ポジティブな未来)

Attention(注目)  = 注目をしてもらう
Interest(興味)   = ポジティブにアプローチし、興味を持ってもらう
Desire(欲求)    = 期待値を向上させる
Conviction(確信) = 不安を取り除き確信させる
Action(行動)   = 買ってもらう
Satisfaction(満足) = 満足してもらう

セールスライティングの型3つ目:PASONA(ネガティブな悩み)

Problem(問題)    = 悩み・不安を提示する
Agitation(煽る)   = 悩み・不安を煽る
Solution(解決策) = 解決策を提示する
Action(行動)   = 買ってもらう

セールスライティングの型に組み合わせて効果絶大【テクニック5つ】

テクニック①:本音を突く
テクニック②:悩みの解決策
テクニック③:デメリットは明記する
テクニック④:みんなは既にやってる
テクニック⑤:限定性を持たせる

  • この記事を書いた人

宇宙人

SEOでWeb侵略する宇宙人|3年目副業ブロガー|26歳|ブログ+PPCアフィリ|月収益60万円突破|ブログで稼ぐノウハウを呟きます|Web解析士/Webアナリスト/Google広告認定資格

-ブログの書き方